2016年10月3日月曜日

Zara kidsに憧れて〜手作りでどこまで近い物が作れるか頑張ってみた〜

今までも何度か書いたことがありますが、私の1番のお気に入りの洋服ブランドは『Zara kids』です。もともと、ZARAの愛用者でもあるんだけど、Zara kidsは特別に可愛い。
流行とクラシックな感じを混ぜつつ、女の子らしい物からパンクな物まで様々。洋服の趣味が全く違う主人も、一緒にZara kidsに行くと、毎回気に入った物を見つけて娘に購入しています。

何なら、娘のワードロープを全部Zara kidsにしちゃいたいくらいなんですが、正直少しお高めのZara kids。コートはいい物が多いし、2〜3年は着用できるので、奮発してZara kidsで購入しているのですが、その他の服はセールで購入するのが精々。ワンシーズンに2着くらいは購入するのですが、秋・冬物は夏物よりも手が出にくいんですよね、値段的に。
なので、今回はどこまで自分で作れるか頑張ってみました。

今シーズンのZara kidsは、本当に可愛い物が多くて欲しい物だらけだったのですが、特に欲しかった4つを作ってみることに。
まず、
こちらのワンピーズ。
秋らしいチェックでとっても可愛い。冬には長袖やセーターと合わせても楽しめそう。

生地の色は全く違いますが、完成したのがこちら。
くるみボタンで、ヘアゴムも作りました。
ポイントは、横をたっぷりめに作ったこと。
あと、娘のリクエストでポケットを付けました。
ちなみに、ニットキャップとミトンも手作りです(そのブログはこちら)。
このタータンチェックの生地は、10cm60円で売られていたので、制作費は600円ほどでした。ちなみに、Zaraの物は3,790円。
かなり横をたっぷりに作ったつもりでしたが、もっとゆとりがあっても良かったみたいです。このドレスの型紙は「クライ・ムキの子供服」の中にあった『e』の、ティアードドレスの上半身の型紙を元に作っています。娘の身長が105cmなのですが、ゆったり目にするために120cmの型紙を使い、それに2cmほど横を足しました。胴の部分は短めにカットしてあります。

私のドレスの作り方は、洋裁学校に行っていた母から習ったのを、自己流にアレンジしたもの。一応、型紙の作り方も軽く教えてもらったのですが、もともとある型紙を調整して使うことがほとんどです。その点では、この「クライ・ムキ」さんの本は大活躍。シンプルで基礎的な洋服が多いので、アレンジもしやすく重宝しています。サイズも90~130cmなので、今の娘には丁度いいし。


次にチャレンジした洋服は、シンプルなこちら。
チェックのスカートはどうしても作りたかった物の1つだったのですが、正直プリーツスカートは作るの面倒くさいんだよね、、、。ウエストの調節も難しいし。
ということで、
ギャザースカートにしちゃった。
ただただ直線縫いして、ゴムを通しただけ。サイズも、生地の横幅が110cmだったので、それをそのまま利用。
これだけで見ると、zaraの3,790円のスカートの足元にも及びませんが、
Zara kidsのコートとブーツと合わせると、高級感が出る気がするのは私だけでしょうか。
このコートのフードから見える赤のチェックとマッチして、とっても可愛いと思うのは私だけ?まぁ、親バカにはそう見えちゃうのかも。でも、こちらも材料費300円ほどで作れたので、私的には大満足です。ジャブジャブ洗えちゃうのも更に魅力的!自画自賛ですみません。
このタータンチェックの生地は、安くて多めに買いすぎてしまったので、結構余ってしまいました。
すぐに汚れてしまいがちな、コースターを8個ほど作ったのですが、まだ余ってます。
他に何を作ろうかな?


そして、次に作ったのはこちら。
こちらは、お店で一目惚れしたオーバースカート。
ですが、4,990円というお値段は手が出にくい。
似たような生地も見つけられずに諦め気味だったのですが、母が若い頃に『ジャケットを作ろうと思って買った』生地が、結構いい感じだったので使わせてもらうことにしました。
完成品はこちら。
う〜ん、これには言い訳が沢山あります!まず、母がくれたウールの生地が、とっても分厚いし、ほどけやすいしで、縫いにくかったこと。後は、さっきも言ったように、プリーツスカートが苦手な私。頑張ったのですが、難しかった。
それと、生地が厚いせいか、アイロンが掛けにくかったのも辛かったです。
それでも、生地代はゼロ(母から貰ったので)、腰に付けた革と金具は合わせて300円ほど。まぁ、手作り感は否めないにしても、300円で作れたのは悪くないと思います。
ちなみに、こちらの型紙も前述の「クライ・ムキの子供服」の本から。「b」のワンピースの型紙を元に、袖口と胸元を少し広めにしてあります。そしてベルト部分を足して、プリーツスカートを足して、完成。
オーバースカートなので、袖口はもっと大きくても良かったかも。
結構思いっきりやってるつもりでも、思いっきりが意外と足りないのは、私のよくある失敗です。
それでも、ロンTを着た感じでは、袖口にまだ余裕があったので安心しました。
少し大きめに作ったのですが、膝丈スカートは何だか新鮮で、お上品な感じ。
娘には地味って言われちゃうかな〜と心配していたのですが、意外と気に入ってくれたようで嬉しかったです。

このベレー帽風のニットキャップも手編みしました。
今年のZara kidsのアクセサリーには、ボンボン帽子とベレー帽タイプの物とあり、両方とも可愛かったので。
この鍵編みのベレー帽は『てしごと気分』さんの、無料の編み図を使わせて頂きました。

いやぁ、今年のZara kidsの秋冬物は、本当に可愛くて沢山のインスピレーションを頂きました。パクリじゃないのよ、インスピレーションを貰って、それを生かして作ったの。
というか、Zara kidsのコートを買っちゃったら、それに合わせるためにワンピースやスカートが欲しくなっちゃって、でもそんなに沢山買う余裕は無いので、暇を見て作ったというのが本音ですが。
ブーツとコートは、ちゃんとお店で買ったから、許してね?Zara kids。

よくお友達や知り合いに「よくそんなの作る暇がありますね」とか「私は作る暇があったら仕事して買うわ」とか何とか言われるんですが、『私も暇で作ってる訳では無く、夜に家事を大急ぎで終わらせて作っているんだよ。』というのを、ここで言わせて下さい。服に関しては、人それぞれの考え方があるし、時間を掛けて作るくらいなら、激安ショップで安い物を買えばいいという考えの人がいるのも良くわかります。
ですが私は、同じ値段を出すんだったら、少しでもいい物を着せてあげたいし、作る時間があったら、少しでも多くの物を娘に作って着せてあげたいって思います。
特に、ここに載せた服は、どれも2〜3時間ほどで作れる物なので。
確かに休みの日に、母に娘の面倒を頼んで裁縫をやったりもしますが、ほとんどは平日の夜に作業してます。私が型紙を作っている隣で、娘が真似して、紙のベストを私に作ってくれたこともありました。何かを作る姿を娘に直に見せることは、娘にとってもプラスになるのでは?と思って、娘がやりたがる時は一緒に作っています。それに、型紙を作る時に娘が隣に居てくれると、サイズ合わせが出来るので。
最近は「これ買って」が口癖になりつつある娘が、服に関しては「これ、マミー作ってくれる?」と言うことで、少しだけでも物に対する感謝の気持ちが増えてくれればいいなって思って作ってます。

最後に、似たような生地が見つから無くて、作れなかったこのドレス。
作れないと思うと余計に欲しい〜!
3,290円か〜。早くセールにならないかしら??











2016年9月30日金曜日

最近の我が家のインテリアと植物。

最近、少しインテリアと植物を足したので、それについて。

最近の大きな買い物は、ダイニングテーブルの横に置いた世界地図。
大きな買い物と言っても、値段では無くてサイズが大きかっただけ。
英語表記の物を、と思って、インターネットで買ったのですが、ヨーロッパが中心になっている物でした。主人から言わせると、これが普通らしいのですが、これだとアメリカと日本が遠く遠く離れて見えて、なんだか嫌。
私が子供の頃に我が家にあった世界地図は、英語表記でしたがハワイが中心にきていて、私の中ではそれが当たり前でした。ですが、両親がハワイ旅行に行った時に買った地図だったらしく、ハワイが中心で英語表記の物は珍しいらしいです。

世界地図の上にある時計は、アメリカの西海岸、日本、スペイン(私の親友が住んでいるので)の時間を示しているのですが、いつも人から「これはどこの時間なの?」と聞かれるので、そのうち『地図のここの時間よ!』というのを、わかりやすく示す予定。やっぱり、線で繋いじゃうのが分かりやすくて無難かな。
私は結構見た目的にはこの地図が気に入っているのですが、主人からは『壁に寄っかかれなくなった〜』と不評です。『世界地図は、普通はライブラリーかスタディールームに置くんだよ』とも言われましたが、両方とも無いですからね。ダイニングで、食事をしながら、世界について家族で話すのも、なかなか素敵だと思います。

私は、室内も庭も、緑で覆い尽くすのが夢なのですが、
http://frommoontomoon.blogspot.jp/2013/06/the-home-of-marianne-and-kore-yoors.html
こういうのとか、憧れます。
主人は『スケールが違うよ、スケールが。我が家にはこんな大きな植物置けないよ!』と大きな観葉植物に対しては否定的。
なので、小ぶりの物を買うことが多いですが、夏のたっぷりの日差しを浴びて、小さかった物も徐々に大きくなってきてます。
リビングの隅に置いたモンステラは、最初はかなり小ぶりだったのですが、段々存在感が出てきました。
お風呂場に置いたテーブルヤシとコウモリランも、将来は大ぶりになってくれることを期待したいです。
今まで、お風呂場にハンギングプラントは吊せないと思っていたのですが(天井や壁に穴も開けれないし)、吸盤でホックを付ければいいことを最近発見。あまり重い物は吸盤が耐えられないかもしれませんが、吸盤によっては『20kgまで耐久可能』とか書いてあるので、わかりやすくていいですよね。緑がいっぱいの浴室を目指しているのですが、お隣の敷地の緑のほうが力強く、窓枠に置いている私の植物たちは存在感では負け気味です。
トイレも同じく、外の緑のほうが鮮やか。
窓枠に置いたガジュマルは負け気味ですが、この上から吊るしてるフェイクプラントはいい感じで気に入ってます。最近のフェイクプラントはリアルな物も多いし、日焼けにも強いので重宝しています。このフェイクプラントは、ニトリで見つけたのですが、ニトリのフェイクの観葉植物は可愛い物が多いのでオススメです、安いし。

私は、ホームセンターやお花屋さんで気に入った植物を買うのですが、東京に住んでいた時は、失敗ばかりしていました。
小まめに手入れしても枯らしてばかりで、もう植物を買うのは辞めよう!と思ったことも。ですが、今思い返すと、植物選びが下手だったんだと思います。東京のアパートの部屋は日当たりが悪かったので、耐陰性の強い植物なら上手く育っていたと思うのですが、よく考えずに雰囲気で選んでいたので。
部屋の日当たりや季節などを考慮して、植物の置き場所を選ぶようになってからは、植物を枯らすことは無くなりました。場所が合わない時は、移動させないといけないので『リビングように買ったけど、エアコンの風が当たるのは良くないから玄関に移そう』ということも多々。結果、季節によって植物の模様替えを行っています。

1番最近購入したのが、こちらの胡蝶蘭。
普通、胡蝶蘭はお高めで、小さい物でも2千円以上で売られていることが多いのですが、なんとこの胡蝶蘭は300円で売られていました。
葉っぱに傷は入っていましたが、蕾も2つ付いているし、少なくとも1ヶ月は花を楽しめそう。贈呈用にすることが多い胡蝶蘭なので、傷が入ってしまったことで格安だったのかもしれませんが、300円は安すぎたので即決で購入しました。根っこの状態も綺麗だったので、とっても満足しています。玄関に置いているフラミンゴの絵と何だか似ていたので、隣に置いてみました。
この胡蝶蘭、写真では分かりにくいのですが、
iPhoneと比較するとこんなに大きいんですよ!
確かに葉色も我が家の胡蝶蘭に比べると、鮮やかさに欠けるので、大切に育てて元気を取り戻して欲しいです。

最後に、植物の写真を撮っていたら「私も撮って〜」とやってきたオバケ娘。
ハロウィーンも近づいて、彼女の頭の中はオバケでいっぱいみたい。
今年のコスチュームは、まだ考え中です。













2016年9月25日日曜日

最近の家具カスタムと、手作りのお洋服。

今までも何度かIKEAハックの投稿を書いたのですが(そのブログはこちらこちら)、少し前にも新たなIKEA家具のカスタムをやりました。

今回は、フットスツール。
我が家は、コーヒーテブルを買う予定が無かったので、トレイを置いたらコーヒーテブルとしても使えるサイズの物が欲しかったのですが、なかなか理想の物に出会えず結局カスタムすることに。
ちなみに、理想だったのはこうゆうの。
写真は、ピンタレストのフットスツールから。
大きくて色々置けるし、普段は脚置きにも出来るしいい感じ。
結構探したのですが、脚置きは、小さくて1人用の物がほとんどでした。ですが、ここまで大きいと我が家のリビングには大きすぎますが、、、。

結局見つけたのは、IKEAのもの。
Stocksundの超シンプルなやつ。
サイズ的には理想的だったのですが、ちょっとシンプルすぎる気がしたので、ボタンタフティングをつけてみました。
カスタム後はこんな感じに。
ボタンタフティングがあるだけで、少し高級感が出た気がします。
今回は、購入時のカバーに、市販の白のボタンでタフティング。よく見ると、若干色が違いますが、結構深めにタフティングしたので、よく見ないと気づかないレベルの違いだと思います。後は、ボタンのサイズも小さめにしました。なので、タフティングの凹みに隠れて、さらに見えづらくなってます。
ボタンの値段は300円ほどだったので、カスタム費としては悪くないと思う。道具も糸も、前回ソファーをタフティングした際の物が残っていたので、かなりリーズナブルに済みました。

もっと高級感を出して、IKEA感を無くしたい人にはComfort Worksの替えのカバーとボタンタフティングキットがオススメです。前回IKEA用のソファーカバーもこちらで買ったのですが、最近日本語に対応したようで一気に使いやすくなりました。IKEAで無難なカバーに買い替えるよりは、種類や材質も様々なので本当にオススメ。私も、近々カバーは別なものに変えたいと思ってます。

IKEAの家具に頼りすぎな我が家。ですが、ニトリや無印などの量販店では気に入った物が見つからないし、熊本のおしゃれインポート家具屋さんは、手が届かないほど高い家具しか無かったり。結果、IKEAの物を自分の気に入った形に自分でカスタムするのが、安上がりで満足のいく結果な気がします。

小さな子供がいて、カバーがすぐ汚れがちなので、カバーを洗濯機で洗えるのもIKEA商品の利点ですしね。

続いて、最近娘に作ったお洋服について。
娘は最近、豚の『OLIVIA』の絵本がとっても大好き。
毎晩繰り返し読んで、文章を暗記しているほど。
彼女がこの本を大好きな理由は、中にドレスの絵が沢山出てくるからだと思います。
赤が大好きな豚のオリビアは、ワードローブの全てが赤。
その影響もあって、娘は『オリビアと同じドレスが欲しい〜!』と言い続けていました。
さすがに、全部作るのは無理なので、2つ選んでもらって作ってあげることに。
その1つが、こちら。
本の表紙のドレス。
オリビアは、この服を着て美術館に行くのですが、娘も『お誕生日に同じことがしたい〜!』と言うので、お誕生日にはこのドレスを着て美術館に行ってきました。
このドレス。
簡単に作れそうだと思ったのですが、カーラーのところがあるので、首の後ろの部分や肩の部分にボタンやファスナーを付けれませんでした。まぁ、どうにか頭が通ればいいや、、、と適当に作ったら、娘の頭が予想以上に大きく。
結局、前のV字の部分に大きく切れ込みを入れてボタンを付けて、黒のリボンで隠しました。一体どうやって作るのが正解だったのかしら?もっと襟を大きくするか、前を開くようにしちゃうとか?
もっと作る前のリサーチが必要だったなぁ。

もう1個作ったのが、こちらのドレス。
オリビアの数あるドレスの中でも、一番簡単そうなやつを選んでくれた娘に感謝。
こちらは何の問題も無く、一瞬で作れました。

最後に、昨日の娘。
庭仕事する私の横で、自分の部屋から色々持ち出してピクニックしてました。
このピクニックシートは、最近近くのショッピングモールで購入したのですが娘のお気に入り。
小さくて軽いので、娘が自分で庭まで持って行って、簡単に使えるのが好きみたい。










2016年9月21日水曜日

第68回エミー賞。私のオススメ、テレビドラマ。

 先日行われたエミー賞を、やっと見ることが出来たので感想を。出来ればリアルタイムで見たかったのですが、レッドカーペットと表彰式を合わせると3時間程になるので、なかなか見れずにいたのです。
 ちなみにエミー賞とは、アメリカのテレビドラマやテレビ番組を表彰する賞です。日本と違ってアメリカは、テレビシリーズが長々と続くことが多いので、こういう賞があるんでしょうね。だって、日本でエミー賞をやっても、その番組はもう終了していたら宣伝効果はあまりないけど、アメリカの場合は、エミー賞を見て「この番組面白そうだから、見よう!」って思う人も多いはずだし。

Christian Siriano
エミー賞のレッドカーペットは、私の好きなレッドカーペットの1つ。だって、私の大好きなテレビ番組プロジェクトランウェイのティム・ガンが、ファッションチェックをするから。ドレスをチェックするのはもちろんだけど、プロジェクトランウェイのデザイナー達のドレスがあると嬉しいです。
 シーズン4で優勝した、クリスチャン・シリアーノは、レッドカーペットの常連ですが、今回は残念ながら彼のドレスがワーストドレスリストになってしまいました。同じく、プロジェクトランウェイのホストである、ハイディ・クルームもワーストドレスリストに。ですが、ティムはこの2つのドレスに対してはノーコメントで、クリスチャンの他のドレスをとても褒めてましたよ。
Jimmy Kimmel
クリスチャンについて書くと、とても長くなってしまうので、別の機会に。主人が「クリスチャンってそんなに有名なの?」と聞いてくるので「レジェンドなのに!なんで知らないの!!」と言って、長々と彼の素晴らしい経歴について話したのですが、うんざりされてしまったので、またの機会にします。

 今回のエミーズのホストは、 Jimmy Kimmel。夜の情報番組、Jimmy Kimmel Live!の司会者です。もともと毒舌な司会者なので、開始から毒舌の嵐。まずはトランスペアレントでコメディシリーズの主演男優賞にノミーネートされていたJeffreyTamborに、客席まで降りて行ってトロフィーを渡し「これで20分は削れたよね?」と一言。確かに、この後、Jeffreyはこの賞を取るのですが、それにしても「どうせ取るんだから今から渡しちゃおうよ」というのは何とも大げさ。ちなみに、ジェフリーの「トランスベスタイト(異性装者)にも、養子を持つチャンスを与えよう!」というスピーチは感動的でした。
Maggie Smith
  後は、ダウントンアビーで助演女優賞にノミネートされているMaggie Smithに対しては「何で授賞式に来てくれない人を、毎回ノミネートするの?もう、マギーに賞をあげるのやめようよ!」と糾弾。確かに、彼女は今までエミーズに5回ノミネートされていて、そのうち3回は賞を受賞しているらしいのですが、未だに来たことがないらしく。他のアワードには出席しているのに何故?!と彼女を責め、今回も助演女優賞に彼女が選ばれると「ダメダメ!マギー、今回は送ってあげないからね!欲しいんだったら、自分で忘れ物コーナまで取りに来てね!」とジョークを言っていました。まぁ、正直、大御所だし、イギリス人だし仕方ないのでは?とも思うのですが、後日マギーが「行けなくてごめんなさいね、ジミー。もしあなたがそうしろと言うなら、私は次の便に乗って、忘れ物コーナーにトロフィーを取りに行くわ。マギーおばあちゃんより」と言うメッセージを発表したのもお茶目。どうせマギーはまたノミネートされると思うので、次回は是非、賞に来てくれることを期待したいです。

 全体として目立っていたのは、もう定番のゲームオブスローンズやモダンファミリー、シャーロックを除くと、「Mr. Robbot」と「The People v.O.J.Simpson:American Crime Story」、後は、「Veep」も結構ノミネートされてました。脚本賞や監督賞は、ゲームオブスローンズのシーズン6の最終話が独り占め。もう、ゲームオブスローンズはアメリカでは社会現象ですよね。最新シーズンのシーズン6の最終回が放送された夜は、アメリカ中がテレビに噛り付いていたというのも、決して大げさではないと思う。日本では半日遅れで放送されたので、アメリカでゲームオブスローンズの最終回が放送中だとは知らずに、アメリカの友達に電話を掛けた主人。「こんな時間に掛けてこないでよ!ゲームオブスローンズが放送中だって知らないの?!」とピシャリと電話を切られてしまったそうです。でも、確かにあの最終話は凄かった。息つく暇もない感じと、今までの謎が明らかになる感じ。見ていて背筋がゾクゾクしました。イマイチ日本では流行ってない気がしますが(本屋でも文庫本は平積みにすらなって無かったし)、このドラマは本当に凄いです。
 
 私は、「The People v.O.J.Simpson:American Crime Story」は知らなかったし、このドラマが実際に起きたO.Jシンプソン事件についてのドラマだと言うことも知りませんでした。ただ、Gleeを作ったディレクターがアメリカン ホラーストーリーというテレビシリーズを作ったことは知っていたし、このアメリカン クライムストーリーも、その番組の延長線上にあるようなイメージだったので、正直あまり興味が無く。そういえば、いつもYoutubeのトップに出ているなぁ、フレンズのロスが珍しくドラマに出てるなぁというイメージだけでした。ですが、助演男優賞では、ノミネートされた6人中3人がこのドラマから。主演女優賞も、このドラマが受賞ということで、俳優陣の演技の高さは文句なしのようだし(ジョン・トラボルタも出てるしね)、脚本でも賞を取っていたので、かなり本格派のドラマなようです。エミー賞のオープニングも、車のカーチェイスのシーンから始まったのですが、これもO.Jシンプソンの実際のカーチェイスシーンをオマージュしたものだったようです。ちなみに、オープニングでホストのキミーは、エミーズに行こうとしているのに、O.Jシンプソンのカーチェイスに巻き込まれて渋滞にあい、タクシーを降りたところでモダンファミリーのバンに拾われ、続いて「Veep」の総理大臣の車に転がり込むも追い出せれてしまい、結果、ゲームオブスローンズのデナーリスのドラゴンに乗って、会場に到着するというものでした。このオープニングだけで、十分面白いです。
Rami Malek

 後は、「Mr.Robot」主演のRami Malekも独特の存在感で、かなり目立ってました。ドラマではシリアスなイメージの彼でしたが、笑顔も 多く、最初は誰だか分からなかったくらい。若いのに、インタビューへの受け答えが真面目!というのが私の印象ですが、やはりあれだけの演技を熟すだけあって、只者じゃないですね。

 バラエティ部門は、特に目新しい物は無かった気がします。「Saturday night Live」も「Inside Amy Schumer」も「Key&Peel」も、シリーズ化していて定番なので。
黒人と白人のハーフなことを生かした、人種差別ギャグが多い「キー&ピール」。彼らだから言えるギャグも多いし、彼らの中のブラックな部分とホワイトな部分の比較も定番。私は個人的に、彼らのフリートークでよく出る話題の「どっちの方が、より黒人か」という言い合いが結構好きです。見た目から始まって、バックグラウンド、奥さん、飼い犬にいたるまで「俺の方が黒人ぽいだろ?」という競争は、黒人同士じゃ絶対に起きなさそうな会話なだけに秀逸。
変わってエイミー・シューマーは、女性なことを生かしたギャグが多いですね。普段、女性ならみんなが思ってるけど言わないこと、とか、男性が思う女性像の否定とか。最初は「普通に綺麗な人なのに、そんなこと言っちゃうの?!」ていう感じでしたが、最近は太ってきた自分の身体を使って「エイミーに女性としての魅力を感じるか?!」とか自虐ネタが増えてきたきがします。彼女は、アワードの間もギャグを言ったり、ふざけたりと最前列でかなり目立ってました。

サタデーナイトライブで、ヒラリー・クリントンの真似をすることで有名なKate Mckunnonは、コメディ部門の助演女優賞を獲得。スピーチでは「ヒラリー・クリントンに感謝してます」と言っていましたが、その他でもホストやプレゼンター、受賞者が、ヒラリーとトランプについて発言する場面はとても多かったです。冗談半分の物と、トランプをバカにする発言が多かったですが、時期的な物もあって、大統領選挙に敏感になっているアメリカ。日本では、有名人がツイッターなどで、安倍政権の批判をしたりした話は偶に耳にしますが、なかなか生放送で発言は出来ないですよね。生放送で笑いながら自分の政治的見解を言えちゃうのなんかは、自由の国アメリカならではな感じがしました。


今回のエミーズにはノミネートされていませんでしたが、来年はノミネート間違いないのが、こちらの「Stranger Things」。
少し前からアメリカでは話題騒然。私は、1週間で3人もの海外に住む友達に「見た?!やばいよ!」と言われ、アメリカに住む義理の妹からは「は?!見てないの!??」とまで言われたので見始めたのですが、これは本当にやばかった。まだシーズン1の8話しか公開されていないので、見始めるなら今の新作です。
見た人たちがよく言うのが「見始めたら止まらなくて、一気に見ちゃった」ということ。私もその例に洩れずに、3日ほどで見てしまいました。
今回のエミーズでは、このストレンジャーシングスに出ている子供達が、アワードの途中で自転車に乗って、ゲストにピーナッツ&ジャムのサンドイッチを配りに登場したのが印象的。日本のNETFLIXでも既に配信済みなので、こちらはかなりオススメです。
ブレイキングバッド、Orange is new blackに続いての話題作。NETFLIXオリジナルは、レベルが高い物が本当に多い。今回のエミーズでは、同じくNETFLIXオリジナルのアンブレーカブル キミーも注目を浴びていました。

以上が、私個人の今回のエミーズの見所です。正直かなり偏っていますが、新しくテレビドラマを見始めたい人のために、アメリカでの話題作を集めてみました。
私は、「Veep」と「The People v.O.J.Simpson:American Crime Story」は見てみたいなって思ってます。


秋冬のお洋服。1人で寝る特訓。

そろそろ涼しくなってきたので、娘のコートを新調しました。
まだまだ必要ないんだけど、ZARAの子供用のお洋服は、人気があるものは直ぐに売り切れるので、今くらいに買っておかないと安心出来なくて。

コートは、最近はお出掛け用と普段用と2つ持っています。保育園に行くようになってからは、普段用のコートばかり使っていますが、何かあった時に、お出掛け用があると安心ですよね。
このPコートは、1歳の時に購入して去年まで着てました。ということは、3回も冬を越したことに。GAPで買ったのですが、形もしっかりしていてお気に入りのお出掛け用でした。

こちらは、一昨年買った普段用のコート。このコートも今年で3年目。ということは、コートは平均して3年は使えてるみたい。そう思うと、やっぱりコートは少し高めでもいいものを買いたいですね。こちらは、ZARA kidsで7000円だったのを、スペイン在住の友達に格安で買って来てもらったもの。男の子用ですが、とっても暖かいし、ファー部分を外すと洗濯機で洗えるのも魅力。保育園で汚してきても、いつでも簡単に洗えちゃいます。

そして、今年新調したコートはZARA kidsのこちら。
初めてのダッフルです。

またPコートにするか迷ったのですが、熊本に来てからはフォーマルなお出掛けが正直減ったので、あまりカッチリしすぎないダッフルにしました。

正直、今年のZARA kidsのコートはどれも可愛くて、とっても迷った。
コートは長く着るし、下手すると毎日着るので、シンプルで飽きのこない、クラシックな物が好きなのですが、、、、、今年は私の好きな感じのコートが沢山あって。
特に、この2つと迷ってしまいました。
赤のPコートは、他の2つより2千円も高くて、手が出なかったのですが、、、。真っ赤なコートが可愛いのなんて今だけかもしれない!と思うと、無理してでも買っちゃおうかな〜と悩んでしまって。
紺のPコートもとっても可愛かったのですが、まだまだ洋服を汚すことの多い4歳児なので、今回はダッフルにしてみました。
にしても、こちらの紺のPコートと赤のセーターの合わせ方が超可愛い!
冬は、真っ赤な小物が映えますよね!

娘に買ったダッフルも、フード部分に赤のチェックが覗いているところがポイント。きっと、真っ赤なニットと合わせると可愛いはず!と思って、ニットキャップとミトンをセットで編んでみました。
こんな感じ。
編み図は「アラン模様の小もの」にあった、大人用の物を、少し細めの毛糸で編みました。
ニットキャップのボッブルは、鍵編みで後付けしたもの。編んだあとに、何だか足したくなってしまって。ミトンは、見るからに左のほうが長いですね、、、何でだろう。
でもまぁ、着ると全く分からないのでいいかな。
本人も気に入ってくれたので、良かったです。

話は変わって、最近1人で寝る練習をしている娘。
前にもチャレンジしたのですが、熊本地震が来た後は怖がるようになったので、しばらく私たちと一緒に寝ていました。
ですが「子供は1人で寝るもの」というのが主人の主張。アメリカの家族にも「まだ一緒に寝ているの?」と、呆れ気味に言われていたので、アメリカで子供と親が一緒に寝るのは違和感があるみたいです。
本当は、生まれてすぐから1人で寝させる予定だったのですが、授乳の度にベビーベッドに寝かしつけるのは面倒で、ついつい一緒に寝ていました。結果、新居を建てるまでは、「部屋数が少ないから」とか、「ベビーベッドを置くスペースが無いから」などなど、色んな理由の下、断念。ずっとズルズルと一緒に寝ていたのですが、最近になって、やっとまた別々に寝ることに。

正直、私は別々に寝ないといけないという事に、納得できていなかったのも大きいかも。主人から「別々に寝ないと、教育上こんなに良くないことがあるんだ」とか何とか言われていたら真面目に取り組んでいたとも思うんですが、ハッキリとした理由も無く「こうするのが普通なんだ」という主張に納得出来なくて。
一応本なども読んでみたのですが「夫婦としての時間は必要。子供抜きで寝たほうが夫婦の関係が良好になる」とか「子供も1人の時間が必要。どんなに小さい子供でも、プライベートな時間を持たせたほうがいい」などの説明が、分かるようで分からない。
特に我が家は、昼間は主人と2人で家にいる時間も多いので、夫婦の時間はたっぷりあります。
そして娘も、保育園から帰ってきてからは1人遊びすることが多いので、自分の部屋で1人で過ごすことも多々。前にも書きましたが、子供にとって1人遊びの時間は重要だと育児書で読んだので、たまに様子は見つつも出来るだけ放置。
なので、娘が1人で寝ないといけない必要性は全く私には見えなかったのです。

ですが、せっかく彼女の部屋にベッドもあるのに、使わないのは勿体ない。
そして、寝ているときに主人にくっ付くのが習慣になっている娘なので、主人は彼女が生まれてからの4年間で、熟睡できた夜は数える程しか無いそうです。
確かに、夜中に起きると主人がソファーで寝ていたこともあり、さすがに可哀想になってきました。それに、このベッドは主人と私のベッドだし、娘が我が物顔で真ん中で大の字で寝ているのは何か違うかも、、、ということで、1人で寝かせる特訓を開始するとこに。

初めは、もちろん泣いて嫌がった娘。
4歳になって、いきなり1人で寝ろと言われても納得いかない気持ちもわかります。
更には、保育園の先生に泣いて訴えたようで「娘ちゃんが、ママとパパと寝たいって泣きながら言うんですけど、大丈夫ですか?」と聞かれたことも。一応先生に事情はお話したのですが「あんまり嫌がるようだったら、無理強いしないでくださいね」と釘を刺されてしまったり。
最初の方は、寝るまで読み聞かせをしたり、側にいたりして寝かしつけていたのですが、結局夜中に起きると私たちのベッドに入ってきてしまって。
2時間かけて寝かしつけても、2時間もせずに私たちのベッドに来てしまうのです。しかも、泣きながら私たちの所まで来るので目が覚めてしまって、眠れなくなったり。寝不足な日々が続きました。

1週間ほど試したところで「そんなに娘と一緒に寝るのが嫌なら、ゲストルームで私と娘が一緒に寝ようか?あなたは1人で寝室で寝る?」と主人に聞いてみたのですが「そんなの最悪の提案だ」と却下。結構日本では、赤ちゃんとママが一緒に寝る話も聞きますが、主人的にはそんなの絶対に許せないそう。夫婦が別々に寝るのは、以ての外だそうです。

結局、主人が娘とお話をして
主人「赤ちゃんはパパとママと寝ないといけないけど、あなたはまだ赤ちゃんなの?」
娘「赤ちゃんじゃないよ!Big girlだもん!」
主人「Big girlは1人でお部屋で寝るんだよ、知ってた?」
娘「ううん、知らなかった」
主人「じゃあさ、1人で寝てBig girlだってパパに見せてよ」
娘「うん、いいよ!だって私はBig girlだから、Big and Strongなの!」
みたいなやり取りの後、1人で寝ることに納得したらしいのですが、夜中に起きると私たちのベッドに忍び込んで来るのは相変わらず。
最近は「Big girlだけど、寂しいの。」とか「やっぱり私、赤ちゃんだったみたい」等の、私からしたら可愛すぎる理由の下一緒に寝ようとしてくるので、いつも手を焼いています。
私は小学校に上がるまでは祖父母と一緒に寝ていたし、小学校になってからは姉と2段ベッドで寝ていて、中学校になってからやっと1人で寝るように。それでも1人で寝るのは苦手で、夜中に起きると姉の部屋か両親の部屋に忍び込んで寝ていたし、未だに1人で寝るのは大っ嫌い。結婚していて嬉しいことは、1人で寝なくていいことだと本気で思います。更には、結婚時に主人にいくつか約束してもらったことも。「(レストランでの)主人の食事の最初の1口は私が食べる」とか「夜中にトイレに行くときは、必ず付いて来てもらう」とか「手が冷たくなったら、主人のお腹で温めてもらう」とかが、その約束の一部なのですが、そんな甘ったれの私だからこそ、4歳の娘が1人で2階で寝るなんて信じられない。
ですが、大好きなダディーに褒めてもらいたい一心で、夜になると「私、Big and strongだから1人で寝るね」と言って2階に上がっていく娘の意志も尊重したいので「一緒に寝ようか?」と言いたい気持ちをひた隠し、応援しています。

先日のシルバーウィークには、友達が2人泊まりに来たので、娘のベッドを貸してあげました。
ですが、Big girlな娘は、1人で寝る意志を貫き、私たちのベッドの隣に、保育園用のお布団を敷いて就寝。夜中に私の隣に寝ているのに気付きましたが、朝起きると自分の布団に戻っていたのが微笑ましかったです。

最近の娘の原動力は、大好きなダディーに認めてもらうこと。
なので、主人の大好きなアニメの歌を何度も聞いて練習したり、プールで顔を浸けれるようになりたくて必死で練習したり、主人が誕生日に彼女にプレゼントした絵本を暗記しよとしたり。このモチベーションがある限りは、彼女の英語力は安泰ですが、逆に思春期になったらどうなるのか心配だったりもします。
ですが、今年の夏の初めには全く泳げなかった娘が、目を見張るほど成長できたのも事実。Instagramに泳ぐ動画をアップしたので、良かったら見てみてくださいね。
sahoiwのInstagramはこちらから。










2016年9月16日金曜日

熊本地震、その後。地震保険について。

 熊本地震から、早5ヶ月。あの恐怖も忘れてきた今日ですが、ちょっと地震関係でモヤモヤしたことがあったので、ここで書こうと思います。

 新居完成から半年で、地震にあった我が家。壁に亀裂も入りましたし、家具も倒れたりと多少の被害がありました。地震保険にも加入していたので、保険会社の人に来てもらったのですが、その対応があまりにも残念だったのでそれについて。
 予想はしていたのですが、地震保険の方って「お金を出来るだけ払わずに済むように」というスタンスでいらっしゃるんですよね。なので、登場から喧嘩腰というか、敵対心丸出しというか。3人でいらしゃったのですが、1人は保険会社の方、1人は記録係、1人は調査員の方でした。この、調査員の方がなかなかのもので、最初から「見るからに被害が無さそうですね!」という感じで、地震の被害を見る気は甚だ無く。「外は暑いので、中へどうぞ」という私の勧めにも「玄関が狭すぎて、入れないでしょう!」という何とも失礼なお返事を頂きました。じゃあ、リビングに入ればいいだろ、、、と思ったのですが、「外壁から見るので同行して下さい。」というので、同行。「どこが気になりますか?」という質問だったので「外壁のパネルの間に隙間ができた。前は隙間なんて見えなかったけど、今は黒く影が出来て隙間がはっきり見える」と答えたのですが「これは『ダメージ』では無いですね!隙間です!」とのお返事が。「長く住んでいると、パネルの間に隙間は出来るんですよ!でも大丈夫!『ダメージ』ではないので雨が入ってきたりはしませんよ!」とのこと。でも、私たち住んで半年なんですけど。半年で隙間が出来たのは地震のせいでしょう?あなた達地震保険の人なんだからどうにかしなさいよ。という気持ちは飲み込んで「でも、地震後に出た変化なので。地震前の綺麗な状態ではありません」という私の反論にも、「『ダメージ』ではないので」を連発。更には、「なぜダメージじゃないか」を図に書いて炎天下で説明しだしました。

 更に地震後に変化した部分を私は言われるがままに見せていたのですが、彼らが繰り返すのは「『ダメージ」ではない」ということ。補足ですが、最初は『損害』と言っていた彼らも、主人に私が英語で「『ダメージ』じゃないって」と言ったのを聞いてからは、『ダメージ』を連発するように。
 私が見せた『地震後の変化』は、

1、基礎部分にヒビらしきものが入っている。
2、家本体と玄関前の階段の間に隙間ができた。
3、窓のサッシが歪んで、網戸が開かない。
という物だったのですが、それに対しては
1、基礎の上から綺麗に見せるために塗ってある、コンクリートにヒビが入っただけ。基礎自体には問題ない。
2、パネルと同じく、隙間ができただけ。階段自体には問題はない。
3、え?窓は開くじゃないですか、歪んでないですよ!え?網戸?あぁ、確かに開かないな。これはね、家は木だから地震で揺れた後に通常の形に戻るけど、サッシはアルミだから戻らないんですよ!まぁ、歪みは『ダメージ』ではないですね!工務店に言って、網戸を調整して貰えばすぐ治りますよ!
という感じ。ここまで読まれてわかると思うのですが、彼らの指す『ダメージ』は『住めないほど問題のある何か』であって、その他の多少の歪みや亀裂は『ダメージではない』と言われてしまうのです。確かに、日常生活には影響がなくても、建てて半年の家が、見るからに以前と違うのは私たちにとっては大問題。基礎の部分も、ヒビが入っているのはコンクリートで塗って修復したいし、玄関の隙間も埋めたい。サッシだって、網戸が開くように修理したい。パネルの隙間も、目立たないように出来るのであれば何かしたい。ですが、それを『ダメージでは無い!」の一言でスルーしてしまう保険会社の人たち。サッシは「歪んでいる」と認めているにも関わらず、『ダメージ』では無いと言い切られてしまい、もう何と言っていいか分からなくなってきてしまいました。 
 ここで問題なのが、地震保険は火災保険とは違って、修理の費用に対してお金が出るのでは無く、損傷の度合いによって、決まったお金が出るということ。これが火災保険だったら、全てを修理してその金額を請求できるのですが、地震保険は、被害が家の価値の3%以上(保険によって異なりますが)であると、調査の人に認めてもらわないと1円も出ないのです。
 ここまで見てもらって、家の中に移ったのですが、私が悲しかったのは、調査の方が全くきちんと見る気が無いということ。我が家は、白の壁が多いのですが、朝の自然光の下では、傷の影が全く見えません。夜などは上からの照明に照らされて、黒い筋がくっきりと見えるのですが、調査に来たのは向こうの都合で朝。真横から差し込む自然光が傷の隙間にまで入り込み、パッと見では傷が見えにくい状況。しかも、そんな炎天下の外から家の中に入って来ので、目も慣れていなかったのでしょうが、1目見るなり「見え無いね!僕には『ダメージ』は全く見え無いよ!『ダメージ』なし!」と断言。これには私も驚いて、「いやいやくっきり入ってますから、きちんと見てください!ほら、ここ!見えるでしょう?!」と必死で説明したのですが、まさかの「見え無い!」宣言。それって、視力の問題なのでは?と思いましたが、その調査員の方に「見えるか」「見え無いか」が大切なようだったので、家全体の雨戸を締め切り、真っ暗な状況に照明をつけると「ああ、本当だ見えました。」とのことでした。6箇所くらいある壁の亀裂を見せたのですが、まぁこれも予想通り『ダメージ』では無いそうです。

 ちなみに、ここまでで1時間弱ほど時間がかかりました。理由は、説明が長いんですね。例えば、壁の亀裂が『ダメージ』じゃない理由とかを長々と説明するのですが、理由としては「パネル同士の継ぎ目が揺れによって擦れただけだ。パネルに傷はあっても柱には損害はないので『ダメージ』ではない」とか。木製住宅の場合は、柱、基礎、屋根に問題があるかが大前提なので、そこへのダメージが認められない限りは、ダメージとして認められないということ。
 そして、驚きの展開だったのですが、ここにきて初めて、彼らが資料を取り出してきたのです。その資料は「震度5程度の揺れでは、統計的に、耐震住宅自体に損傷は付かない」という、データが記載されたものでした。そう、彼らは「ほら、資料が言ってるだろ。震度5じゃ『ダメージ』は出ないんだよ。だから地震保険のお金をお前たちに払う義務は俺たちにはないんだよ」ということ。合わせて、私たちの町の今回の予想震度の資料も持って来られたのですが、「この地域は震源の益城に比べると、対して揺れていない」とおっしゃって、思わず「いやいや、全壊した家もあるし、窓から他の家を見てください。こんなに被害が出ているのに」と言うと「ですが資料での、この地域の揺れは、、、、」と言われるので「どんなに広い町かご存知ですか?場所によって、全く被害の度合いは違います。観測所の震度が町全体の震度では無いんですよ」と消防団にも入っている主人が堪らずに反論していましたが「これは単なる基準なので、資料に基づいて話します」ということでした。
 更には、家財の地震保険についても資料を出してきて、「この程度の揺れで予想される家財の損傷は、この程度しかないんですよ。だから、一部損害にも認定できません」ということ。私たちの家は、フレームと本棚、植木鉢が1番の被害だったのですが、記録しておいた写真も見ずに、「その程度の『ダメージ』は、家財全体の価値の一部認定の割合には届かないので」と値段も聞かずに切り捨てられてしまいました。物が落ちてきたときに傷ついた、床に対しては「仮に、床と壁を『ダメージ』だと認めたとしても、3%には満たないので」ときっぱり断言。
 ここで、私がモヤモヤしてしまったのは、傷の大きさや、程度などをきちんと計ったり計算したりもせずに、言い切られてしまたところ。
 地震後に建築会社の方が調べに来たときは、「歪みがみられますね、床もわずかに傾いています」と、器具を使って見せてくれたのですが、その話を地震保険の方にすると「全く傾いてませんよ。建築会社は修理させたくて、そういうことを言うんですよ。」というお返事でした。その後、平行器を色んな所に当てて「はら、傾いてない!ほら!ほら平行でしょ!!」と次々とおっしゃっていたのですが、主人と私の共通の感想は「いや、全く平行器見えないです、、、」という感じ。2箇所ほどきちんと見せてもらったところは平行だったので、「じゃあ、建築会社の機械は、なぜ傾いてると示していたんだろう」と呟くと、「そんなのね、建築会社なんかは、千分の一とかまで測れる機械を持って来るんですよ。そんな精密に普通は測れませんよ。それに、どこの家だって、千分の一くらい傾いてますよ!」という、何とも言えないお返事が。私たちの家の引き渡しの時、同じ機械で平行性を見せてくれましたが、きっちり平行でした!と私が言うと「でも、千分の一傾いてたとしても、保険はおりませんから」というお返事。
 全体を通して、調査の方のヤル気の無さと、同情心のかけらも無い振る舞いに、私たち夫婦はイライラし、とても悲しい気持ちになりました。そりゃ「住めるか、住めないか?」とか「住めないほどの損傷が出たか?」と言われると、その答えは「NO」です。ですが、夢のマイホームを建てたばかりに、地震により、壁や外壁に損傷。スムーズに開け閉め出来ていた網戸は歪み、毎晩目にするベッドルームの吹き抜けの大きな壁には、真っ直ぐに亀裂が入っています。外壁のパネルの隙間だって、カッコ悪い。それを他人に「全く問題ない!」と言い切られるのって、何か違うと思う。彼らは、もっと被害の大きな家や、住めないほどの損傷を見てきたので、そんな対応をされたのかもしれないけど、あまりにも心の無い対応に私たちは、ただただウンザリしてしまいました。そして、例の資料が出てきた後は「保険金が出無いのはもう分かったから、早く帰ってくれ。私たちにも仕事はあるのよ、、、」というオーラを出していたのですが、彼らも「きちんと納得してもらった」と思えないと帰れないらしく、説明は続きました。調査の方とは反対に、保険会社の方は、クーラーが効いた部屋の中でも大汗をかきながら、口の周りに白い、あれは泡?人が必死に話すと口の周りが白くなるでしょう?あれを付けながら、必死に「じゃあ、被害はないということでいいですね!?」というのを繰り返されていたのが印象的でした。何をそんなに焦っているのか?という感じ。椅子を勧めると、物凄く慌てて拒否。あれも何か規則か何かあるのでしょうか?それだけでも胡散臭さは満載で、つい「でも、他の家では損害が認められたって聞きましたよ」とか突っ込むと、また必死の説明が返ってきたりで。私は、彼の汗が床に落ちたのを、少なくとも3滴は見ました。
 最後に「では、家の傾きも無いと言うことでいいですね?」と言われた時、主人が肩をすくめただけだったのが気になっていたのですが、彼らが帰った後に我が家の安い平行器が示したのは、
こちらの結果です。

彼らにとっては「全く傾いてない」と言い切れる傾きも、当事者にとってはそうでは無い。
外壁のパネルも「雨が入ってこないんだから、『ダメージ』ではないんですよ」といくら説明されても、私たちからしたら、『ダメージ』以外の何物でもありません。私たちにとっての『ダメージ』は、「地震によって出た、私たちへのマイナスの変化」なのです。
それを、データによって理詰めで攻めてきた保険会社の人たち。
私と主人の、貴重な1時間を奪い、精神的にも『ダメージ』を与えていった彼ら。
ただのモヤモヤ体験で、教訓もオチも無くて申し訳ないのですが、書きたかったので書いてしまいました。この投稿を読んで「そんなことも知らなかったのか」と思われる方もいるかもしれませんが、共感してくれる人や、今から地震保険を利用する方などがいたら、少しでも役に立てば、、、と思って書きました。

にしても、「玄関狭いから、、、」は、何が何でも失礼ですよ、全く!

2016年8月26日金曜日

庭が完成?手作りエプロン。

少し前に書いた、庭の施工がやっと終わりました。
と言っても、終わったのは2週間ほど前ですが、本当は4月に終わる予定だった工事なので、や〜っと終わったなぁって感じです。
それまでは荒れ放題だった庭が、これでやっと綺麗になるかと思ったのですが、芝の手入れって本当に大変ですね。
我が家は主人がアメリカ人なこともあって、『庭=芝!芝以外の選択肢はあり得ない!』という主人の強い主張の元、全面に芝を貼りました。芝を貼ったら手入れが大変なのでは?と心配はしていたのですが「子供の頃から、芝刈りは俺の日常!任せとけ!」と言う心強い主人の言葉を信じて施工。
芝を貼ったのを見ての主人の一言は、「なんでこんなにマダラなの??」でした。何でも、根付いた芝しか見たことが無かったのでビックリしたそう。植えたてはこんなものでしょう?すぐに根付くよ。とは言ってみたのですが、「それまでどうやって手入れすればいいかは分からない」と言う主人。7月中旬に芝を貼ったので、朝晩のたっぷりとした水やりは必須。毎日の水やり生活が始まりました。
スプリンクラーの力も借りて、朝夕と水やりを行ったのですが、2週間程してもイマイチ生えそろわずに不安でした。
スプリンクラーで遊ぶ娘。
しかも、今年の夏はかなりの猛暑。
朝から水をやると、すぐに水が高温になって蒸してしまうので、日の出前の水やりが必要。ということで、毎朝5時半に起床です。
本当は4月に貼る予定だったのですが、熊本地震とその後の大雨のせいで7月になってしまいました。そのせいで、みるみる元気を無くしていく芝たち。そんな芝たちに元気を取り戻して欲しくて、肥料を散布。肥料のお陰か元気は戻って来たのですが、雑草が大量に発生し、急遽芝用の除草剤を散布。
芝のプロだという主人にどうすればいいか?と相談はしてみたのですが、アメリカではこんな雑草見たことないから、どうしたらいいか分からない!という返事を頂き、自分でネットで調べて除草剤を購入し、重いタンクに20リットルの薄めた除草剤を入れて背負い、庭中に散布しました。あれは本当に大変だった。庭の広さからして、20リットルタンク3杯分の除草剤を撒かないといけなかったのです。

そんな私の苦労の甲斐あってか、芝張りから1ヶ月。大分、芝が生え揃ってきました。
これからは、週1回の芝刈りが待っていますが、ここからは主人の得意分野だと思うので、是非とも腕前を披露して頂きたいです。
ただ、庭の淵にアクセントで植えた、アジサイやシマススキ。更には中央にあるシンボルツリーの山法師とブルーベリー。これが邪魔で刈りにくい!と言って、その近辺の芝は伸びっぱなしのまま放置されていたので、私が園芸バサミを使って丁寧に刈り込みました。
アメリカの庭にだって、木ぐらい生えていると思うけどなぁ。

 そんな、手を焼き気味の庭と一緒に、施工してもらったリビング横のデッキ。
 こちらは本当に天国です。念願だった大きなプールも買って、毎日泳ぎ放題の娘。このプールの購入をきっかけに、保育園のお友達家族を招待してプールパーティも開けたので大満足でした。ただ、8人も子供が入るとお風呂状態でしたが。
 
 リビングに植物が沢山置いてあるので、このデッキで日光浴させるのも楽しみなのですが、今はあまりにも日差しが強いので、秋になるのが待ち遠しいです

 
このデッキに出やすいように、リビングの家具も配置換え。
前は、大きな窓の前にソファーを置いていたので、横に移動させました。

リビングから見えるデッキはこんな感じ。
デッキに面している主人のオフィススペースも、お隣さんも、1階建て。なので、青空も見えて1階に居るような気がしないところがお気に入りです。

リビングにもう1つある窓も、裏の何も無い空き地に面しているので、空しか見え無いのがいい感じ。雲が低い日は、何だか高層階に居るような気分が味わえます。

周りに建物が少なくて、高いビルやマンションが無いのは田舎のいい所ですね。家中のどの窓も遮るものがないので、光が沢山入ってきて、昼間は照明器具を付けたことがありません。
このまま何も建たないといいんだけど。


話は変わって。
インスタグラムにも書いたのですが、昨夜に大急ぎで娘のエプロンを作りました。
前に娘にワンピースを作った生地が余っていたので、それを使って。
シャツ生地だし、薄いし、色も薄いので、本当はエプロン向きじゃないですよね、、、直ぐに汚れてしまいそう。
そして、サイズも測らずに、型紙も作らずに、ザザザッと作ったので、サイズもちょっと小さめでした。というか、ぴったり。
こんなにピッタリだったら、次回の調理実習の時にはまた新しいエプロンが必要になってしまうかもしれないけど。後ろの紐で少しはサイズ調整できるので、1年ぐらいは使ってくれるといいな。

ちょっとガーリーな雰囲気のエプロンなので、私としてはジーンズやTシャツと一緒にサラッと着こなして欲しい。でも本日の娘は「今日はピンクの気分だから」と言って、ピンクのワンピースを着て保育園に登園しました。それだとブリブリになり過ぎちゃって、私のイメージと違う!どうして女の子って、あんなにピンクが好きなんでしょうね。

ちなみに、娘にエプロンを作ったのは2回目(そのブログはこちら)。前回も全く同じ理由で、前日の夜に大急ぎで作っているので、笑ってしまいます。
ただ、今回の方が短時間で、より理想の物が作れた気がする。にしても、このエプロンを作ったのはちょうど1年前。ということは、大きめに作ったつもりでいた前回のエプロンも、1年しか使えなかったってことか〜、残念。